「子どもが言うことを聞かない」と困っていませんか?
「手を洗いなさ~い」
「片づけをしなさ~い」
「洗濯物を出しなさ~い」
「明日の準備をしなさ~い」…
何度言っても、
何度言っても…∞
あなたの言うことを聞かずに
悠々と遊んでいる子ども達。
次第に口調もきつくなり、
「手は洗ったの?! 何回も言っているでしょ!!」
「何回言わせたら分かるの?!」
とあなたもイライラ。
▼そうなんですよね!
うちもそうです。苦笑
うちも同じで、男の子が二人いますが、
いつまでも悠々と遊んでいて、
私の声は子どもたちに届きません。
もはや聞こえてないフリすらされます。
…とはいっても、正直、「ホッ」とすることがあります。
何にホッとするかと言いますと、
【私の言うことを聞く子どもじゃなくてよかった!】
って、私は「ホッ」とします。

確かに、お出かけ前の時間がない時とか、
特に!!! 言うことを聞いてくれて、さっさと準備をしたら助かるのですが、
そんな時に限って、ゆ~~~~~~~~~っくりな子どもの行動に、
「お願いだから早くして!」
なんて思いますが、
以前、「経営者を育てるハワイの親、労働者を育てる日本の親」著者、
イゲット千恵子さんは、
『お前が早くしろ!』
って言われてしました。
これを読んでいるあなたは、一瞬頭の中に「?」が出たかもしれませんが、
どういうことか、かみ砕いて説明しますと、
「『早くして』って言っているあなたが、そもそもきちんとタイムマネジメントをして、
早くから準備をしていたら、『早く!早く!』なんて子どもをせかす状況にはならなかったよね。」
ということでした。
日本のお母さんたちは、「早く!」と言って子どもをせかしている人が多いと…
これを聞いて、私も自分のしてきたことが恥ずかしくなってうつむいてしまったことを今でも覚えています。

▼そもそも子どもは好奇心旺盛
そうなんですよね。
そもそも、子どもは好奇心旺盛で、興味が赴くままで伸び伸びと遊んでいるのです。
その為、
「子どもが言うことを聞いてくれている」ということは、つまり、
【子どもが思った通りに伸び伸びと遊ぶことができていない】という裏返しなのです。
そのうち、
□ いつも親の顔色を伺っている
□ 思ったことを言わない
□ 我慢していることが多い …
なんて状況が続いていくと、
自発性が亡くなったり、
自己肯定感を下がってきます。
…ということで、
「私の言うことを聞く子じゃなくてよかった!伸びやかに育っていてよかった!」
なんて思います。

▼それでも、
・仕事で追われている時
・疲れている時
・時間がない時
・生理前 …
こんなときは、私たち親だって人間です。
イライラすることがありますよね。
ただ、
疲れている時は、あらかじめ、
「ママ、疲れているからちょっとイライラしているけど、それはあなたのせいじゃないよ。
ちょっと協力してね。」
って伝えたり…
生理前は、
「ママ、今日はイライラしているけど、ホルモンのせいだからね」とか、
「お月さまのせいで今日はイライラしているの」
って伝えたりして、
ママのイライラの原因が、子どもにないことを明確に伝えるようにしています。
それでもイライラする時は、
私は、
・マインドフルネス呼吸法
・ホメオパシー
・アロマ
・バッチフラワー
・好きな本
・ストレッチ
ひどいときは、
・漢方
でコントロールしつつ、さっさと寝ています。

▼とはいっても…
子どもの元々の特性で、
□ 遊びからの気持ちの切り替えができない
□ 遊びをやめさせるとパニックになる
□ 言っていることを全く聞いてくれない、聞けていない
なんてこともあります。
そんな時は、発達のことが分かる専門家にちょっと相談してもいいかもしれません。
…ただ、「そんなところに行くのは勇気がいる」という方も
いらっしゃると思います。
愛おしいわが子の子と、専門家に何か言われるのも怖い気がするのも事実ですよね。
そんな時は、ちょっとわいわいとみんなで困ったことなどを吐き出して、
シェアをしませんか?
あなたの育児も悩みは
他の方の悩みだったりすることが多く、
あなたの悩みをシェアすることが、他の方の救いの手になるのです。

▼まとめ
子どもが言うことを聞かない時は、
・子どもが伸び伸び育っていてい良かった!私の子育ては間違ってなかった!と安心しよう
・子どもに時間的なゆとりをもって接する
・自分自身のイライラをコントロールする手段を持つ
・困っている時は、専門家に相談しよう
▼ミニ発達相談会
愛おしい我が子。そのままで十分かわいいのだけど、
「実は、ちょっとこんなところ気になるなぁ」
なんて思っていることを話してみませんか?
ちょっとした工夫やコツで、
子どもの苦手がグンと伸びたり、
できないことができるようになることが
多々あります!
助産師と臨床心理士、さらには二人の男の子のママという尾崎和美の視点から、楽に簡単に、子どもを成長させていくきっかけを提供していきます。
こどもの一緒に力を引き出しませしょう!
日時:10月29日(月)11:00~11:50
場所:福岡市中央区大名 ※詳細はお申し込み後にご連絡致します。
(もしくはオンライン ※ZOOMでおつなぎします ご相談ください。)
料金:1,000円 ※オンラインの方は事前にペイパル振込
詳細はこちら

コメントを残す